松山南地区防犯協会

~みんなでつくろう安心な街~

わんパト隊出動

わんパト隊も参加して、子どもの見まもり活動を行いました。 元気にあいさつをする子どもたちを見守りながら、わんパト隊が地域の安全安心を守るお手伝いをします。

「わんパト隊(犬のお巡りさん)」委託式の実施

重信交番で「わんパト隊(犬のお巡りさん)」の委託式を実施しました。 わんパト隊は、犬の散歩をしながら子どもたちの見守り活動や地域の安全を守っています。 黄色いバンダナと名札をつけた隊員が松山南警察署管内をパトロールしています。

子どもの見まもり活動を実施

「児童生徒をまもり育てる日」は、学校周辺や通学路などを重点に、地域の皆さんと一緒に子どもの見まもり活動を実施する日です。

新入学児童に「いかのおすしクリアファル」を配布

子どもたちの安全確保は、大人による見まもり活動とともに、子どもたち自身に事件や事故から身を守る方法を知ってもらうことが大切です。 その教材として新入学児童に防犯の啓発標語「いかのおすし」のクリアファイルを配布しています。

令和5年 生活安全白書

令和5年中に発生した刑法犯は622件(窃盗犯は368件)、少年による刑法犯は41件(窃盗犯は19件)で昨年より増加しています。

子どもを犯罪から守りましょう

【イカのおすし】 子どもを狙った声かけ事案・誘拐・連れ去りの被害にあわないよう、自分で自分の身を守る方法を日ごろから繰り返し子どもたちに教えましょう。

消費者被害防止広報

2月20日にサニーマート森松店において、松山市消費者見守りネットワークの皆さんとともに消費者被害防止啓発活動に参加しました。市町村の職員を装って「医療費の還付金があります」と電話がかかってきてATMを操作させお金をだまし取る手口、業者を装って無…

1月10日は「110番の日」

1月10日は「110番の日」です。 一日警察署長委嘱式および110番通報の重要性と適切な利用について広報PR活動を実施しました。

松山南地区少年非行防止主張大会を開催

子供・若者育成支援推進強調月間の一環として、松山南地区少年非行防止主張大会を開催しました。

「わんパト隊(犬のお巡りさん)」委託式の実施

松山南警察署で「わんパト隊(犬のお巡りさん)」の委託式を実施しました。 わんパト隊は、子どもたちの見守り活動や地域の安全を守るパトロールを犬の散歩をしながら行う「ながら防犯活動」の一環として結成されました。 黄色いバンダナと名札をつけた隊員…

わんパト隊出動

わんパト隊も参加して、子どもの見まもり活動を実施しました。 元気にあいさつを交わしながら下校する子どもたちを隊員がパトロールしながら見守りました。

子どもの見まもり活動を実施

「児童生徒をまもり育てる日」は、学校周辺や通学路などを重点に、地域の皆さんと一緒に子どもの見まもり活動を実施する日です。

安全安心フェア in 東温を開催

10月10日にフジグラン重信において、音楽隊による演奏会や横断歩道渡り方教室・特殊詐欺被害疑似体験ができる「安全安心フェア in 東温」を開催しました。

特殊詐欺被害防止の啓発活動

今年8月末までの愛媛県内の特殊詐欺被害は55件(約1億300万円)と昨年同期と比べても増加しています。 そこで、砥部中学校美術部および砥部町の陶芸教室の生徒さんたちと協働して被害防止の願いを込めた砥部焼の器を作成し配布しました。

全国地域安全運動を実施します(終了しました)

「みんなでつくろう安心の街」をスローガンに全国地域安全運動を実施します。

砥部焼の絵付け体験

特殊詐欺は身近なところで発生していることを知ってもらうこと、被害防止のためにはどうすればいいのか考える機会にしてもらうことを目的に、砥部中学校美術部の皆さんや砥部町陶芸教室の皆さんのご協力をいただいて砥部焼の絵付け体験を行いました。

防犯出前講座等の開催

特殊詐欺被害防止の防犯出前講などを開催しました。

子どもの見まもり活動を実施

「児童生徒をまもり育てる日」は、学校周辺や通学路などを重点に、地域の皆さんと一緒に子どもの見まもり活動を実施する日です。

「69(ロック)の日」キャンペーンを実施

6月9日は「69(ロック)の日」です。 侵入に5分以上かかると犯人の70%があきらめる傾向にあります。 大切な家族と財産を守るため、侵入被害に遭わないよう我が家の鍵を見直す機会にしましょう。

松山南地区防犯協会総会を開催

6月8日に松山南地区防犯協会総会を開催しました。 「地域の安全は地域で守る」という共通認識のもと、地域ボランティアの皆さまと一緒に活動に取り組んで参りたいと思います。

鍵かけキャンペーンを実施

自転車やバイクを盗まれないための基本は鍵をかけることです。ツーロック(2ロック)を心がけ、あなたの大切な自転車やバイクを守りましょう。

不審者情報

不審者情報は、愛媛県警察ホームページに掲載されています。また、不審者情報などを配信する安全・安心メールマガジンもあります。

二輪車防犯登録

二輪車防犯登録をすると、登録ステッカーが貼られることにより、盗難防止効果と早期発見が可能となります。

自転車の防犯登録の登録内容の変更

自転車の防犯登録の登録内容の変更は、登録内容が確認できるものがあれば警察署などで手続きできます。

毎月5日は「防犯の日」

毎月5日(5日が土・日・祝日の場合は直後の平日)は「防犯の日」です。 犯罪の被害にあわないよう、自主防犯に努めましょう。

防犯出前講座やってます!

防犯出前講座を実施しています。 講座を通じて、今どんな詐欺がどんな手口で横行していて、自分たちが被害に遭わないためにはどうしたらいいのかということを一緒に考えてみませんか?

自転車の防犯登録の削除(抹消・解除)

自転車の防犯登録の削除は、登録内容が確認できるものがあれば警察署などで手続きできます。

自転車の防犯登録

自転車の防犯登録は、登録に必要なものがそろっていれば、実施団体が指定する防犯登録指定所(自転車店)で登録できます。

愛媛県外の自転車の防犯登録

自転車の防犯登録は都道府県ごとに登録・運用していますので、県外へ転入出したら新たに防犯登録されることをお勧めします。

自転車の防犯登録Q&A

自転車の防犯登録について、お問い合わせの多いご質問にお答えします。